一般的に、フルーツも糖質が多いので太るという印象が強いかと思います。
実際はどうなのでしょう?
糖質にも色々な種類があります。フルーツの糖質は 果糖(フルクトース)が多く果糖は血糖値の上昇には影響しないと言われています。血糖値の上昇に影響がないということであれば、太りにくいと考えられるのかなと考えられます。フルーツには、果糖以外にもショ糖(ブドウ糖と果糖)も一緒に含まれています。
その糖質の種類と量によっても 何のフルーツをどのように食べるか? そこがポイントになりそうです。天然のフルーツは、糖質の他にも ビタミン、ミネラルやファイトケミカルなどたくさんの栄養素を含んでいます。
水溶性食物繊維も豊富なため 腸内環境にも良い影響をもたらします。
糖質だけでなく複合的に栄養素が豊富なため 天然の生のフルーツは 小麦粉と砂糖たっぷりのスイーツを食べるよりは数段身体には良い食べ物ですよね。
様々な方向からフルーツを見たときに重要なのは、食べ過ぎないこと!出来るだけ糖質の少なめな酸味のある柑橘類やベリー類を選ぶこと。
桃やマンゴーなどの甘いフルーツは特に食べる量に気をつけて。そして、それぞれの体の状態を知り 血糖値が急上昇しないフルーツを探すこと。
食べる順番に注意することでも太りにくくする食べ方ができますね。結論、「太るからフルーツは食べない」というのはもったいない!
自然の恵みたっぷりの天然サプリですから。ぜひ、心と体の健康と美しさのためにも
旬の栄養価高く 香りよい 味も美味しいフルーツを楽しみましょう。
==============
この記事を書いたのは・・・
==============
健康美容家/美人細胞アクティビティスト 川原愛子
1人ひとりが自分の身体の特性を知り、地球上に生かされる一部として、本来の身体が持つポテンシャルを最大限に発揮することで本物の健康と美しさを実現するためのサポートに尽力しています。
講師のプロフィールはこちら>>
講師の講座はこちら>>
講師のコラムはこちら>>
●○●○●○●○●○●○●
Raiseでは、学びをアウトプットする場所として、会員制サロンSalonRaiseを運営中。
サロンメンバーだけのアウトプット会を週1回開催しています。
詳しくはこちら>>
コメント