#4 投資と投機の違い

みなさん、こんにちは。ファイナンシャルプランナーのMamikoです。

金融教育アドバイザーとして全国で「今知れば未来が変わる!マネーリテラシー絶対アップ講座」を展開しています。

みなさんは、「投資」と「投機」の違いわかりますか?

1つ漢字を付け加えると、わかりやすいです。
投資(産)・・・資産に対してお金を投じます
投機(会)・・・機会に対してお金を投じます

投資に分類される金融商品は、株・不動産・債券・為替

投資には、2つの特性があります
1、キャピタルゲイン(売買益を取れる)
  例:株を安い時に買って、高い時に売った時に発生する売買益

2、インカムゲイン(配当を得れる)
  例:株なら、保有している会社が利益が得たら、翌年に配当金がもらえます

この2番、インカムゲインと言うのは、保有しているだけでキャッシュフローが生まれています。

つまり、再現性がある!

投機は・・・宝くじ・ギャンブル・仮想通貨(暗号資産)

当たれば、当選金をもらえる
外れれば、単なる紙切れ

当たったとしても、次もう一回当たるコツ、摘める人いますか?(笑)投機商品は、持っているだけではキャッシュフローは生まれません。

つまり、再現性がない!

投機が悪いわけではないです!投機的に得たお金を、ただ消費に使うのではなく、再現性のある「投資」にお金の置き所を変えることが重要です。

→知ってたか?知らなかったか?の違いです

さてさて・・・ここで皆さんに質問です。
「今の収入は、いつまで再現しますか?」

お勤めの方も、事業主の方も、共通のテーマであり、労働による収入であるならば、それは期限がありますよね。その期限に対して、対策をしていいるか?していないか?で未来は全く変わります。

今こそ、金融知識を身につけて、
なりたい自分・・・
自分らしい生き方を・・・
選択できる自分になり、自分の未来は自分で創造していきましょう!

『#3 お金のリスクとリターンの捉え方』はこちら>>

==============
このコラムを書いたのは・・・
==============

金融教育アドバイザー Mamiko
外資系企業20年のキャリアを経験、40歳の時に「人生このままでは終われない、自分の選択を変えて未来は自分で創造すべし」と気づき、夢の実現のために欠かせない、金融の分野を、セールスではなく、『教育』という形で展開する。

講師のプロフィールはこちら>>
講師のコラムはこちら>>

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP