「カンジダアルビカンスが厄介なの、知ってた?」

健康美容家/美人細胞アクティビティスト  川原愛子

愛子さんの講座はこちら(外部リンク)>>

私たちは、たくさんの生物と一緒に生きています。

腸内細菌や皮膚常在菌、ミトコンドリアなどなど

そんな共存生物の中に カンジダ菌というカビの一種が存在しています。

このカビ菌は 普段はおとなしいイーストの状態ですが 環境の変化で凶暴に変身しカンジダ症を引き起こします。

先進国の女性の75%は一生に1回は経験があるとデータがあるほど身近な症状の一つです。

 口腔内、目、腸、肺、脳、骨、爪、皮膚、膣や男性の性器など全身で感染します。

症状としては、疲れやすい 朝起きられない イライラする 便秘や下痢 膨満感 アレルギー 

炭水化物をたくさん食べると酔っ払ったような感覚になる

過敏性腸症候群(IBS) 自己免疫疾患 不安症など

カンジダ菌には抗生物質は効果がなく、一度凶暴に変身すると上皮細胞に侵入してバイオフィルムを形成し始めます。

この頑丈なバイオフルムには 水銀が溜まりやすく 炎症の原因にもなります。

カンジダを退治するためにはクリニックで除菌するしかありません。

除菌の際に 壊れたバイオフルムにたまっていた毒素が全身にばらまかれるために不調を起こすこともあります。

というわけで、カンジダ菌に普段から大人しくしていてもらうようなケアが必要なのです。

では、日常注意するべきことは何か?

免疫機能を正常に保つこと(ストレスを避ける)

食事の内容に注意(精製糖質やアルコールの摂りすぎ、スナック菓子や甘いものの摂りすぎ、加工食品の摂りすぎ)

抗生物質、ピルなどの避妊薬の摂取はできるだけ避けること

ほとんどの人は体の中にカンジダ菌を持っています。

凶暴な姿に変身させないように日常のケアを心がけましょう!

そんなカンジダ菌も含めて、腸内細菌のケアは健康や美しさだけでなく

私達の運にまで影響するという事実に気づいていますか?

今や腸内細菌に性格までも操られていると言われるほど、私達とは密接な関係にあるのです。

ということで、素敵女子の皆様には腸内細菌との上手な付き合い方を学んで

幸運引き寄せ体質になり、心地よい日々を過ごしていただきたいと思います。

そこで、

素敵女子のための食事術シリーズ

幸運を引き寄せる!「腸内フローラの整え方」講座を開催します。

是非、お時間作ってご参加ください!

3月29日火曜日14時

https://cho-totonou.peatix.com/

4月5日火曜日21時

https://cho-totonou02.peatix.com/

==============
この記事を書いたのは・・・
==============

健康美容家/美人細胞アクティビティスト  川原愛子
本質的な健康と美しさを追求し続け、辿り着いたのは「食」更に掘り下げることで命の繋がりプラネタリーヘルスに到達。
1人ひとりが自分の身体の特性を知り、地球上に生かされる一部として、本来の身体が持つポテンシャルを最大限に発揮することで本物の健康と美しさを実現するためのサポートに尽力しています。

講師の講座はこちら(外部リンク)>>

講師のプロフィールはこちら>>
講師のコラムはこちら>>

●○●○●○●○●○●○
Raiseでは、学びをアウトプットする場所として、会員制サロンSalonRaiseを運営中。
サロンメンバーだけのアウトプット会を週1回開催しています。
詳しくはこちら>>

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP