発酵食のすすめ

健康美容家/美人細胞アクティビティスト  川原愛子

愛子さんの講座はこちら(外部リンク)>>

早いもので2022年GWも終わり

今年もあっという間に折り返しですね。

コロナが落ち着くかと思いきや

世界では戦争が起きたり先行き不透明なこの頃です。

そんな中ではありますが、

私達はそれぞれに自分を生きていることには変わりなく

常に自分を大切に充実の日々を重ねていきたいと思うわけです。

そこで、

今回のテーマは「発酵食」

日本の食文化の中でも「発酵食」は重要なポジションにあります。

古くから各地で様々な「発酵食」が生み出されてきました。

現在はエビデンス重視の世の中ですが、昔の人はエビデンスなど無くても、しっかりとカラダを整えるために必要な食事を心得ていたんですよね。

そもそも多くの「発酵食」のはじまりは偶然の産物

食材と微生物が人間にとって都合の良い関わりをしてくれたものが「発酵食」となりました。

逆に、食材と微生物が人間にとって良くない結果を生んだものは腐敗となる訳です。

そこで、現代になってエビデンスベースで

「発酵食」の人間にとって有効性を見てみると

①  保存性が高まる

②  消化を助けるものになる

③  食材が発酵前と比べて、微生物により栄養素が豊富になる

④  微生物そのものを取り込むことで腸内環境に良い影響をもたらす

この辺りが明確にわかってきました。

私達のカラダは食べたものでできています。

消化吸収の効率が良く、栄養素も豊富

腸内細菌も喜び  腸内環境が整うというとても優秀な食品となる「発酵食」

これを活用しないのはもったいない!

日常のお食事に様々な「発酵食」を取り入れて

心身共に健康で美しく参りましょう!!

そんな「発酵食」の中でも私のマイブームの”酒粕”食べてよし塗ってよしという優れものです。

今回はその”酒粕”をテーマに語っていますので是非コチラのYouTube GODTALE神のみぞ知るお話〜愛子の部屋〜をご覧ください。

コチラのYouTubeチャンネルでは、ほぼ毎月1回私の〜愛子の部屋〜が配信されます。

毎回、色々と皆様に知って良かったと言っていただけるような情報

健康美容とお食事に関してのお話をさせていただいています。

皆様に知って良かったと言っていただけるよう

よろしければチャンネル登録お願いいたします!

==============
この記事を書いたのは・・・
==============

健康美容家/美人細胞アクティビティスト  川原愛子
本質的な健康と美しさを追求し続け、辿り着いたのは「食」更に掘り下げることで命の繋がりプラネタリーヘルスに到達。
1人ひとりが自分の身体の特性を知り、地球上に生かされる一部として、本来の身体が持つポテンシャルを最大限に発揮することで本物の健康と美しさを実現するためのサポートに尽力しています。

講師の講座はこちら(外部リンク)>>

講師のプロフィールはこちら>>
講師のコラムはこちら>>

●○●○●○●○●○●○
Raiseでは、学びをアウトプットする場所として、会員制サロンSalonRaiseを運営中。
サロンメンバーだけのアウトプット会を週1回開催しています。
詳しくはこちら>>

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP