モテ活推進士/歯科医師_笠松恵子
今回のお話は「いびき」です。
旦那さんのいびき、自分のいびき、気になりますよね。
彼との初めての旅行だけど、いびきが気になって眠れないなんて思ったことはありませんか?
いびきの原因はいくつかありますが、
ひとつは舌の力の低下です。
口を閉じているとき、
みなさんの舌先はどこにありますか?
寝た時どこにありますか?
正常な位置は、起きて口を閉じているときは上の前歯の裏側の少し口蓋寄りです。
では口をあけたとき
舌の先はどこに当たってますか?
下の前歯の裏側に当たりますね。
では上を向いて寝た時はどうでしょう。
下の前歯に当たらない分、舌がのどの奥に落ち込みます。
さて口をあけて寝るとどうなるでしょう?
さらに奥に舌が落ち込み、気道がせまくなるため、のどの奥が振動していびきをかくのです。
太っていると更に気道が狭くなります。
これは睡眠時無呼吸症候群と関係してきます。
予防改善にはまず鼻炎がないか、あったら治療をし、舌と口の筋トレが有効とされています!
「あいうべ体操」はご存知ですか?
まずこれをしっかりやってみてください。
======================================
この記事を書いたのは・・・
======================================

モテ活推進士 歯科医師
笠松恵子
講師のプロフィールはこちら>>
講師の他のコラムはこちら>>
●○●○●○●○●○●○●
Raiseでは、学びをアウトプットする場所として、会員制サロンSalonRaiseを運営中。
サロンメンバーだけのアウトプット会を週1回開催しています。
詳しくはこちら>>
コメント