マナープロトコール講師_矢野誉美
誉美さんのマナー講座はこちら(外部リンク)>>
こんにちは。
マナープロトコール講師の矢野誉美です。
木々が色づき始め、過ごしやすい季節になってきましたね。
今日は服装のマナーについて、面白いトピックスをひとつご紹介。
こんな清々しいお天気なのに、先日びっくりすることがありました。
お仕事のランチタイムに用事を済ませようと、通りを歩いていたら・・
目の前を自転車で横切ったおじさん。
ギョギョ!ズボン履いてない!
お巡りさ~~~~ん・・・・と心の中で叫びながら
良く見ると。
そのおじさんの自転車の前と後ろのかごにあさりが
どっさりのっています。
なるほどね・・・
要するに、潮干狩りに行って、下は水着のまま上にTシャツだけ羽織り、その恰好で繁華街を自転車に乗って帰宅。
でも…
でも…
スーツ姿のサラリーマンが行きかう昼間の大交差点で、ズボン履いてない潮干狩り帰りの恰好はよろしくない。
服を着るのは誰のため?
身なりを整えるのは誰のため?
それは、自分だけでなく、周りのみんなのためなのです。
これが「服装のマナー」の基本中の基本。
マナーはみなさんの近くに潜んでいます(笑)
======================================
この記事を書いたのは・・・
======================================

接遇マナーコンサルタント
矢野誉美(やの もとみ)
講師のプロフィールはこちら>>
仕事&生活で女性のステージを上げるマナーレッスン、マナーを身につけて年収〇〇〇〇万円アップ 〜第一印象を格上げしてあなたを次のステージへ〜など、さまざまな講座を開催しています。
誉美さんのマナー講座はこちら(外部リンク)>>
講師の他のコラムはこちら>>
●○●○●○●○●○●○●
Raiseでは、学びをアウトプットする場所として、会員制サロンSalonRaiseを運営中。
サロンメンバーだけのアウトプット会を週1回開催しています。
詳しくはこちら>>
コメント